2021年9月30日~10月11日 関 健一写真展 「カルパチア山脈の木造教会 —スロバキア・ポーランドの辺境を歩いて—」
関 健一写真展 「カルパチア山脈の木造教会 —スロバキア・ポーランドの辺境を歩いて—」
オリンパスギャラリー東京 期間: 2021年9月30日(木)~10月11日(月)
10:00 〜 18:00 最終日15:00まで 10月5日(火)・6日(水)休館 入場無料
【写真展案内】
ヨーロッパは石の文化だと言われますが、中欧のカルパチア山脈一帯には木造の教会が広く分布しています。その素朴で自由な造形の魅力に惹かれてたくさんの教会を訪ねてきました。西欧では村や町の中心に教会があることが多いですが、カルパチアの教会の多くは村外れの美しい自然の中に立っています。国境の山を刻む谷の奥の小さな村で細道を探し歩いてやっと教会を見つけた時のうれしさは格別でした。
多くの民族が混住し国境の移動や宗教的な対立の歴史を持つこの地域では、正教会、ローマカソリック、プロテスタントの多様な聖堂が混在しています。同じ木造宗教建築といっても日本の繊細で様式的な寺社とは対照的に、おおらかで力強く個性的なデザインは見飽きることがありません。
スロバキアとポーランドの国境地帯からウクライナとの国境地帯にかけて50棟ほどを撮影してきました。その中から世界遺産16を含む40数棟の外観から特徴的な細部、そしてインテリアの写真を厳選して展示する予定です。
出品作品数 カラー約100枚
【出展者情報】
1949年 東京都渋谷区に生れる
1972年 東京大学教養学部教養学科人文地理分科卒
1974年 日本写真学園研究科卒 日本写真学園の助手となり5年間勤務
1980年 関健一写真事務所設立 フリーランスフォトグラファーに
以来 フリーランスフォトグラファーとして 活動
現在 (公社)日本広告写真家協会(APA)会員
(一社)日本写真文化協会会員
四谷写真塾 池袋コミュニティ・カレッジ 神楽坂フォトセミナー 講師
東京大学 御茶ノ水女子大学でも学生写真サークルを指導
個展
1984年 時の罠 [わな] 於銀座ナガセフォトサロン 他
1986年 時の翳 [かげり] 於大阪ナガセフォトサロン
1988年 花の手紙 於銀座コダックフォトサロン
1990年 時の風 於新宿オリンパスギャラリー
1992年 焚書 [ふんしょ] 於銀座コダックフォトサロン
1995年 Windows 於新宿オリンパスギャラリー
1996年 瓔珞[ようらく] 於神楽坂 Do Well Powwow
1997年 時の舞 於銀座コダックフォトサロン
1999年 神楽坂ほつき歩き 於神楽坂 Do Well Powwow
2001年 光の歴程 於銀座コダックフォトサロン
2002年 悲しい旅人 於新宿アイデムフォトギャラリー[シリウス]
2004年 花占 於新宿アイデムフォトギャラリー[シリウス]
2006年 欧羅巴の誘惑 於成田国際空港NAAギャラリー
2007年 歪んだ真珠 於銀座コダックフォトサロン
2017年 遠い肌 於原宿デザインフェスタギャラリー
2018年 avec tatouage et scarification 於原宿GATO SANO
オリンパスギャラリー東京
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目24番地1号 エステック情報ビルB1F
TEL 03-5909-0190
アクセス・地図