Photo Recipe(フォトレシピ)
野鳥の表情を撮影してみよう
2024年12月公開
記事内で使用した
レンズをご紹介
はじめに
以前、私の写真を見て鳥にも表情があることがわかったと言ってくれた人がいました。私は常々、鳥たちにはできるだけプレッシャーをかけないよう、鳥たちのリラックスした自然な表情や仕草を撮影したいと考えているので、その言葉は自分の撮ってきた野鳥写真が少しでも見てくれる人に伝わっているのかと、とても嬉しく思えました。
そしてもう一つ、その鳥の一番その鳥らしい場面や行動ということを考えながら撮影をしています。その鳥らしさは自然な表情や仕草につながります。鳥にプレッシャーをかけず、自然に振る舞ってもらうということが、鳥たちのためでもあり、良い写真を撮影するコツでもあるのです。
それでは鳥たちの自然な表情や仕草を撮影するには、どうしたらよいのでしょうか。
こちらの存在に気付かれないように撮影する
撮影していることを気付かれないようにする、こちらの気配を極力消して撮影するには、ブラインドという小さなテントに入って鳥たちが来るのを待つ方法や、ブラインドの代わりに車の中から撮影するといった、こちらの姿を完全に隠して撮影することが考えられます。
こちらには気が付いていても無視してもらう
別の記事(海岸、干潟の野鳥を撮影してみよう)でも触れていますが、鳥にはここまでは近づいても大丈夫という、安心できる距離があり、その距離の外にいる人間にはあまり警戒しないで、リラックスした様子を見せてくれます。ただし大きな声で話をしたり、大きく速い動きをしたりすると、その距離はずっと長くなってしまいます。
野鳥に向き合っているときは、できるだけ静かに、動きもゆっくりと、そして自分のシルエットをより小さく見せるように、立って撮影するよりは座るなど工夫すると少しだけ近くに寄らせてくれるかもしれません。撮影中も、その鳥が警戒していないかを注意しながら撮影するようにしましょう。
追うのでは無く、待つということ
野鳥の観察・撮影を始めたばかりの人は、鳥にどのくらいまで近づけるのかがわからない人が多いのではないでしょうか。これはたくさんの鳥を見て、経験値を積み上げることで、だんだんわかってくることでもあります。鳥たちが自然に振る舞ってくれる距離を考えつつ、「追う」のではなく「待つ」ということを意識して鳥たちに対峙すれば、鳥たちも生き生きとした表情を見せてくれると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
単に被写体として野鳥を見るのではなく、撮らせてもらっているという意識を持って楽しく観察・撮影をしていれば、きっと素晴らしい出会いが待っていることでしょう。
*35mm判換算値