Photo Recipe(フォトレシピ)
季節の花をマクロで撮ろう~春編~
2024年5月公開
記事内で使用した
レンズをご紹介
はじめに
春が来ると風景にも彩りが増えて、心がウキウキワクワクしてきますね。
そんな心に呼応するかのように、たくさんの花たちが咲き始めます。
春の花というと真っ先に思い浮かぶのは桜とチューリップではないでしょうか。
でも、桜やチューリップほど目立たなくても、春にはたくさんの種類の花があちこちで咲いていますよ。そんな花たちを、ウキウキした心のままに撮影しましょう!
1 しっかり観察が花マクロの基本
春になるとあちこちに黄色くかわいい花を咲かせるタンポポ。きっと皆さん、子供のころからおなじみの花ですよね。そんなよく知っているはずの花ですが、案外しっかりと観察したことはないのではないでしょうか?
花マクロ撮影の基本は観察です。撮りたいと思った花をいろいろな角度からじっくり観察すると、漠然と眺めていては見えなかったいろいろな姿が見えてきます。
2 いろいろな角度から見てみよう
春を代表する花の一つ、チューリップ。
チューリップというと真横から見たワイングラスのような形が真っ先に思い浮かびますよね。とてもかわいらしいその姿ですが、いつも横から撮っていたのではありきたりな写真になりがちです。
見る高さを変えたり角度を変えたりして、動きながらいろいろな方向から観察してみましょう。
マクロ撮影では微妙に構図やアングルを探りながら撮影することが多いため、三脚に固定するよりは手持ちでフレキシブルに撮影した方がスムーズです。この写真はレンズ内手ぶれ補正機構を搭載したマクロレンズで撮影を行いました。OM SYSTEMのカメラにはカメラの手ぶれ補正機構とレンズの手ぶれ補正機構が協調して手ぶれを抑える強力な5軸シンクロ手ぶれ補正を搭載する機種もありますので、それらのカメラと組み合わせるとピント合わせが難しいマクロ撮影でも、快適に手持ち撮影ができますよ!
3 光の反射を活用しよう
4 木漏れ日を活用しよう
桜やチューリップが終わるころ、藤の花が見頃を迎えます。
咲き始めのころにはあたり一面にいい香りが漂って、とても癒やされますね。特徴的な姿の藤の花の一輪を主役に選びました。
藤棚の藤は頭上に花が咲いているため、下から見上げると花や葉が密集した隙間に木漏れ日が見えます。
その木漏れ日を背景にして頭上の花をクローズアップ撮影すると、たくさんの光の円ボケを画面に写し込むことができます。
5 光を意識して優しいグラデーションを描こう
6 心のままに写そう
7 シンプルな画面構成を意識しよう
8 物語をイメージしよう
9 花と同じ目線になろう
群生に咲くネモフィラ。このように小さな花が密集して咲いている場所では、漠然と眺めていてもどの花を主役にしていいのか迷うかもしれません。
こんな時は姿勢を低くして、花と同じ高さの目線から眺めてみましょう。
すると、背が高くて飛び出していたり色や形が違っていたり、周囲の花とはちょっと違った花を見つけることができます。
そんな花を見つけられたらこっちのもの。ぜひ主役にしてあげましょう。
10 超望遠で切り取ろう
晴れた日、太陽の光による影が一輪のチューリップに逆ハートの模様を描いていました。その一輪を主役に周囲に咲く花を前ボケにしてシンプルな画面構成とし、逆ハート部分に視線を集めるよう意識しました。
11 多重露出で幻想的に表現しよう
最後に
マクロレンズの面白さは、ズームレンズなどよりも近づいてクローズアップ撮影できるところにあります。ですが、単に大きく撮れるということよりも、近づくことで得られる大きなボケが最大の魅力なのです。
肉眼では見えない、ボケを活かした幻想的な世界はマクロならではの表現。
ぜひこの幻想的で不思議な世界を楽しんでください!
*35mm判換算焦点距離