カメラアイコンPhoto Recipe(フォトレシピ)

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

OM SYSTEMで撮影する京都の街並み ~冬〜

@tera_2002

撮影・解説 : tera_2002

インスタグラマー・Webライター
instagramアカウント:@tera_2002

2023年02月公開

カメラアイコン記事内で使用した
カメラとレンズをご紹介

京都の風景とOM SYSTEM

今回の被写体は、京都の風景です。京都を撮るにあたってカメラ選びで重要なポイントがあります。それは「三脚(一脚)NG」「フラッシュNG」への対応です。京都の建物や庭園の多くが文化財で、文化財保護の観点から三脚・フラッシュが多くの場所で使えません。その時に大活躍するのが「手ぶれ補正」です。OM SYSTEMには強力な手ぶれ補正機能があり、私もOM SYSTEMを選んだ大きな理由になっています。OM SYSTEMで京都のカッコいい写真をバシバシ撮りに行きましょう。

Instagramでの写真投稿のポイント

今回のシリーズでは、京都や関西の撮影スポットやInstagramでの写真投稿のポイントをご紹介します。

Instagram の利用方法・目的は人それぞれだと思います。好きな食べ物を探したい、かっこいいモノ・かわいいモノが観たい、綺麗な風景で癒されたい、などなど。今回はInstagramで「いいね」や「フォロワー」を増やしたいといった方向けに参考となる写真投稿のポイントをご紹介します。

テーマを明確に

先ず始めに大事なのがギャラリーのテーマを明確にする事です。あれこれ色んな写真を投稿すると見る側からすると何を情報発信してくれる人か分からないです。「この人はこういう写真」「この人はこういう情報」と分かりやすくなっていれば、好みに応じて選んでくれるようになります。統一感のあるギャラリーを目指しましょう。

素敵な被写体

映える写真、エモい写真を撮るには、写真を撮る対象、被写体が重要です。「美味しそう」「カッコいい」「美しい」など、テーマに応じた素敵な被写体を探しましょう。

写真はカッコよく

Instagramは写真や動画が中心なので、何より写真や映像がカッコよくないと見て貰えません。ただカッコいい写真と一言で言ってもどうやったらカッコいい写真が撮れるか、なかなか難しい問題です。構図、カメラ設定、撮った後のレタッチなど、カッコいい写真にするポイントは沢山あります。ここではそれらのポイントをご紹介します。

縦撮りで写真を大きく

Instagramは基本スマホで見ます。スマホの画面は縦です。「縦撮り」で撮った写真は画面に大きく表示され、見る人にインパクトを与えやすいです。よって私はずっと縦撮りです。縦撮りで如何にカッコいい写真を撮るかをご紹介したいと思います。(今回ご紹介する写真は全て縦撮り写真です)

貴船神社

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した貴船神社の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
68mm相当
Aモード F4.5 1/2.5秒 ISO 800 -±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した貴船神社の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
28mm相当
Aモード F4.0 1/4秒 ISO 200 -±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROで撮影した貴船神社の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
16mm相当
Aモード F4.0 1/8秒 ISO 200 ±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した貴船神社の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
28mm相当
Aモード F4.0 1/1.400秒 ISO 200 ±0.0EV

貴船神社は鞍馬山の麓にあります。貴船神社は水の神様で、奥宮を源流に貴船川から鴨川へと京都市内を流れていきます。境内はとても広く、本宮、結社、奥宮と続きます。本宮から奥宮までは結構な距離がありますので、歩きやすい服装と靴がお勧めです。
本宮から結社・奥宮へと続く参道は鞍馬の豊かな自然の中、川床を営む風情ある料亭が建ち並びます。貴船神社・自然・料亭の建ち並ぶ街並みが撮影ポイントになります。
夏は川の風の涼を感じながら川床料理が楽しめる為、京都の夏の風物詩となっています。その為、貴船は夏のイメージが強く、冬に訪れる方は少ないですが、冬の雪が積もった貴船の雪景色もとても美しいです。
京都市内は冬に雪が積もる事がそれほど多くないですが、貴船は京都市内で雪が無い時でも雪が降ることもあり、雪景色に出会える事が多いです。
貴船神社の本宮正面の石段の灯籠が並ぶ景色が貴船の定番の構図です。その石段に真っ白な雪が積もり、灯籠に明かりが灯る景色は更に美しいです。また本宮裏にも灯籠が並んでいますのでそちらも是非撮影してみて下さい。
貴船神社の一番奥にある奥宮は貴船神社創建の地です。高い針葉樹に囲まれ、とても神聖な空気を感じます。本殿の真下には「龍穴(りゅうけつ)」と呼ばれる穴があり、その上に本殿が建てられているそうです。高い針葉樹に囲まれた奥宮はとてもスケールを感じます。奥宮に続く参道は針葉樹に囲まれ、赤い灯籠が並んでおり、こちらの景色もとても美しいです。冬は灯籠の支柱や楼門の朱色が真っ白な雪景色にとても映えます。
1月・2月の積雪がある休日は、日の入り前から20時頃まで暗い時間灯籠に明かりが灯ります。早起きして撮影に出かけては如何でしょうか。

二年坂・三年坂辺り(昼)

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
24mm相当
Aモード F4.0 1/200秒 ISO 200 +0.3EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
46mm相当
Aモード F4.0 1/13秒 ISO 400 ±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
62mm相当
Aモード F4.0 1/80秒 ISO 200 -0.3EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
24mm相当
Aモード F4.0 1/640秒 ISO 200 +0.3EV

京都の東山、高台寺から清水寺へ至る石畳の道が、二年坂・三年坂です。二寧坂・産寧坂とも呼ばれます。諸説ありますが、清水寺に安産を祈願する為、坂を登ったことから産寧坂と呼ばれようになったと言われています。
この辺りは重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、石畳の坂沿いに土産物屋や料亭など、京都らしい建物が建ち並んでいます。スターバックスもこちらではしっかり京町家の建物として街並みに溶け込んでいます。
この辺りはどこを切り取ってもとても絵になります。二年坂から三年坂へと至る交差点は八坂通りとも交わっており、八坂通りを下ると京都で八坂の塔(五重塔)がある法観寺や、色鮮やかでカラフルな「くくり猿」がインスタ映えスポットになっている八坂庚申堂があります。
二年坂・三年坂辺りは京都でも一・二を争う観光スポットの為、昼間はとても人通りが多いので、人の居ない写真を撮るには早朝か夜になります。
撮影ポイントは、二年坂・三年坂の石段の付近です。石畳み、京町家、行燈など、京都らしい景色がいっぱいです。また八坂の塔が見える場所を色々探して撮影するのも良いと思います。

二年坂・三年坂辺り(夜)

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
22mm相当
Aモード F2.8 1.6秒 ISO 200 ±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
58mm相当
Aモード F4.0 1.6秒 ISO 200 ±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
58mm相当
Aモード F4.0 1/1.7秒 ISO 400 ±0.0EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した二年坂・三年坂の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
58mm相当
Aモード F4.0 1/2秒 ISO 400 ±0.0EV

二年坂・三年坂の辺りは祇園などに比べたらお店が閉まる時間が少し早いので、早めの時間から人通りが少なくなります。昼間多くの観光客が訪れ活気あふれる街並みも、夜はとても静かで落ち着いた景色になります。
冬、雪が降ると二年坂・三年坂の雪景色は本当に美しいです。街中にある為、街頭や行燈が多く、街並みを照らす明かりがあちこちにあります。街頭や行燈の明かりを構図に取り入れると、オレンジ色の明かりが街並みを照らし、温かみのある素敵な写真になると思います。

美山かやぶきの里

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した美山かやぶきの里の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
82mm相当
Aモード F4.5 1/6秒 ISO 6400 +0.7EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した美山かやぶきの里の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
24mm相当
Aモード F4.0 1/5000秒 ISO 200 +0.3EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した美山かやぶきの里の写真

E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
150mm相当
Aモード F4.0 1/400秒 ISO 200 +0.3EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した美山かやぶきの里の写真

OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
48mm相当
Aモード F4.0 1/500秒 ISO 200 -0.3EV

京都府南丹市にある「美山かやぶきの里」は、築150~200年の茅葺屋根の家屋が40軒ほど建ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
冬の美山は、茅葺屋根に雪が積もり昔話に出てくるような素敵な景色です。里山の入り口にはランドマークにもなっている赤いポストがあり、真っ白な雪景色の中で赤いポストがなんとも可愛らしいです。
朝方は山々に白い靄が掛かる事が多く、白く霞がかった山々と真っ白な雪をかぶった茅葺屋根が織りなす景色はとても美しいです。
夜はライトアップのツアーイベントなどが行われている時期もあり、美山の町に明かりのついた灯籠が並びます。夜空に花火も上がり、とても幻想的な景色が見られます。
茅葺屋根の家屋では実際に地元の方が住まわれていますので、プライバシーの配慮など、マナーを守って撮影して下さい。

伊根

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した伊根の写真

OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
56mm相当
Aモード F5.6 1/320秒 ISO 200 -0.7EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した伊根の写真

OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
24mm相当
Aモード F5.6 1/1000秒 ISO 200 -0.7EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影した伊根の写真

OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
122mm相当
Aモード F5.6 1/800秒 ISO 200 -0.3EV

@tera_2002がM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROで撮影した伊根の写真

OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
14mm相当
Aモード F5.6 1/640秒 ISO 200 -0.3EV

伊根は日本海の丹後半島にある小さな港町です。湾を囲むように「舟屋」と呼ばれる建物が軒を連ねており、昔船が木製であった頃に、船を風雨や虫などから守る為に海から舟屋に直接引き上げて船を乾かす為に使われていました。木造船が無くなった今も、船を格納したり、倉庫や海の生活を営む場として使われています。
伊根は車で行くのが一番便利です。駐車場は伊根の入り口の伊根裏公園の前と、公園を左手に少し進んだ伊根湾沿いの二箇所があります。奥の駐車場は広く、綺麗なトイレもあります。
奥の駐車場から更に湾沿いに徒歩で5分程度進むと「舟屋」を有料で見学出来る「幸洋丸」さんがあります。幸洋丸さんからは舟屋越しに伊根湾の額縁景色が撮影できます。
またそこから更に湾沿いに街並みを進むと「舟屋日和」というお洒落な施設があり、カフェや食事が出来、観光案内所なども併設されています。
伊根は海の町なので、夏場に訪れる方が多いですが、冬の海の景色もまた美しいです。日本海の厳しい寒さの中、海に繋がるように建つ舟屋のある景色はここでしか見られない景色です。
雪が降ったあとは、舟屋の屋根や後ろの山々に雪が積もり、真っ白になった伊根の景色は厳しい自然とそれに寄り添う人々の営みを感じます。
舟屋では今も地元の方が生活を営まれていますので、プライバシーの配慮など、マナーを守って観光・撮影して下さい。

@tera_2002

tera_2002

東京への転勤をきっかけに写真を始める。生まれ故郷を離れて京都や関西の歴史や文化の奥深さに気づき、Uターン後京都・関西を中心に日本の四季を撮り始める。同時にInstagramを開始。以降、街並み、寺社、庭園など日本の美しい四季の風景をInstagramに毎日投稿する日々を送る。現在フォロワー数8.6万人、観光紹介のWEBライターとしても活躍。
OM SYSTEMアンバサダー

カメラアイコン記事内で使用した
カメラとレンズをご紹介

カメラアイコン合わせて読みたい:
フォトレシピ・インタビュー