GPS情報で何ができるの?
晴れた日にお気に入りのカメラと一緒に近所を散歩するのは素敵ですね。そんな何気ない時に撮った写真の中に意外と良い写真があるかも。もう一度行ってみようかな、と思っても、いったいどこ?
GPS機能が搭載されたカメラを使うと撮影した場所の位置情報がGPS情報として写真に記録できます!
GPS情報があれば、撮影場所がピンポイントで分かるのです。
Fotopusで撮影地図を作ろう!
せっかくとれた素敵な写真。
ぜひ、Fotopusに投稿してください!
Fotopusでは写真のGPS情報を読み取り地図(GoogleMaps)で表示できます。簡単にあなたの撮影地図ができあがり!
アルバムタイプで旅行記も簡単!
旅行の写真は、ぜひアルバムタイプにご投稿ください。
アルバムタイプの写真をまとめて地図に表示します。あなただけの旅行マップができあがり!おススメスポットも地図にして教えてくださいね。
秘密の撮影スポットでも大丈夫。
自宅の庭や、秘密のスポットなど、場所を公開できない場合も大丈夫。「GPS情報を公開してよいですか?」で「いいえ」と設定すれば撮影場所は公開されません。公開しなくても、MyPageで自分だけは確認することができますので便利で安心です。
GPSとは Global Positioning System (全地球的測位システム)の略で、米国防総省が管理する衛星からの電波を利用し、緯度、経度、高度などを数十メートルの精度で割り出し、現在地を知らせるシステムです。
GPS機能が搭載されたカメラを使うと、写真のEXIF情報に撮影地の緯度・経度を記録することができるため、
旅行中に撮影した写真の場所を確認しながら楽しめるようになります。
一方、自宅の庭の花の写真を撮った場合など、写真に自宅の位置を示す緯度経度が記録されていますので家の場所が特定されてしまいます。
GPS情報のある写真を公開する場合は、プラバシーを侵害していないか十分に確認を行ってください。